こんにちは、ソッチロです!
今回は京都府南丹市にある『美山町自然文化村キャンプ場』についてレビューします。
僕は秋の行楽シーズに行きましたが、真っ赤に染まる紅葉がとても美しいキャンプ場です。
紅葉を見ながら、美味しいご飯を食べたり、焚火で暖をとったり、穏やかな時間を過ごすことができました!
また、春は桜も見えるみたいなので、季節の移ろいも感じながら、キャンプを楽しみたい方には、おすすめです。
紅葉や桜を楽しめる
滞在時間が比較的長い
アーリーチェックインができる
ソロサイトは安い
ハンモック泊ができる

主観的ステータス
初心者向け★★★☆☆
おすすめ度★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
こんな人におすすめ!
・紅葉や桜を見るのが好きな人
・翌日ゆっくりしたい人
・ハンモック張りたい人
・ソロキャンパー
京都で他のキャンプ場を探している人はこちらもオススメ⇩


それでは早速『美山町自然文化村キャンプ場』のレビューをどうぞ!
基本情報


※執筆時のデータとなります。
予約方法
予約はなっぷからできます。
また、12月~3月は冬季休業しています。
チェックイン・チェックアウト/15:00~翌14:00
滞在できる時間が、23時間のため比較的長いです。
また、前に予約が無い場合に限り、9:00~アーリーチェックインが可能です。※別途料金が必要
そのため、キャンプ場ではゆっくりしたい人におすすめです。
また、デイキャンプ利用も可能なので、気軽に楽しめます!
ちなみに、デイキャンプは9:00~17:00です。
料金/プランによって様々
キャンプ場使用料として以下の金額が必要となります。
大人1,150円/泊(中学生以上)
子供750円/泊
そして、サイト使用料として、以下の金額が上記金額に加算されます。
電源ありサイト3,800円/泊
電源なしオートサイト1,900円/泊
フリーサイト1,300円/泊
ソロサイト0円/泊
サイト料は人数で割ることができます。
そのため、人数が多いほど、一人当たりの金額が安くなります。
特別に高くもなく安くもなく、といった感じでしょうか。
ただ、ソロ利用はサイト料が不要なぶん、比較的安いと思います。
また、デイキャンプの利用は以下になります。
大人600円
子供400円
サイト使用料はありません。
料金は現金、クレジットカードPayPayに対応していました。
トイレ/温便座なし
トイレは公園の公衆トイレといった感じでした。
清潔にはしているものの古いイメージです。
そのため、ウォシュレットが無く、便座が冷たい点は、残念に感じました。
最初に受付でトイレットペーパーが貰えました。
お風呂/有り
キャンプ場の受付の『河鹿荘』に入浴施設があります。
入浴時間
11:00~20:30(最終受付20:00)
通しで営業してくれているのは嬉しいですね!
入浴料金
大人600円
4歳~小学生400円
リーズナブルな値段設定です。
この金額なら、夜とキャンプ終わりの2回入ってもいいですね。
お風呂の特徴
温泉ではなく、湯沸かしとなっております。
また、大浴場と露天風呂の2種類しかないため、面白みには欠ける浴場でした。
ただ、料金が比較的安く、キャンプ場と併設なところは非常にGOODポイントです。
直火/禁止
直火は禁止とされています。
焚き火をする場合、焚き火台を使用しましょう。
物販/有り
薪が1束600円で販売されています。
また、その他にも炭や食材の販売もあります。
特に、食材については、美山産のコシヒカリが2合で販売されていたり、鹿や猪などのジビエや地酒なども置いているため、一度見る価値ありです!
アクセス
大阪市内からだと高速使用で約2時間を使わずに2時間30分程で行くことができます。
高速道路を利用する場合、京都縦貫自動車道の園部ICから約1時間で到着します。
関西圏以外からだと、ちょっと遠いかな、と感じます。
近隣施設
お風呂
スプリングスひよし
行ったことはありませんが、どうやらサウナがあるようです。
道の駅『スプリングスひよし』にある温泉施設です。
『美山町自然文化村キャンプ場』からは約40分、また『園部IC』まで約20分と、少し足ロス感は否めないですが、お風呂の種類も豊富です。
また、サウナも2種類と岩盤浴があり、道の駅のため、農産物直売なんかもあるみたいです。
ちなみに、温水プールもあるみたいなので、キャンプ後なのに元気の有り余ってるタフガイも、満足できるかと思います。
次回はぜひ行ってみようと思います!
買い物
大きなスーパーが近くにありません。
基本的に買い物は済ませてから、向かうことをおすすめします。
美山おもしろ農民倶楽部


無添加手作りソーセージとハムが購入できます。
万願寺とうがらしや九条ネギをはじめとした、京野菜などを具材に使用した珍しい加工肉がありました。
ここで購入した、『美山の山椒の粉末』がめちゃくちゃ美味しかったです。
鼻から抜ける爽やかな辛味と強烈な痺れがあり、かなり本格的な味わいでした。
中華鍋で麻婆豆腐を作るのが好きなので、色々な花椒や山椒を使ってみましたが、美山の山椒が一番美味しいと感じました。
痺辛マニアの方がいれば、ぜひお試しください!
『美山町自然文化村』のレビューあれこれ
サイト紹介


電源付きのオートサイトを使用しました。
DODのカマボコテントMが余裕で設営でき、一般的な区画より、少し広めだと思います。


電源以外にも、炊事場が付いています。
このため、洗い物待ちなどの面倒から解放されることができます!
おすすめポイント
奇麗な紅葉




紅葉がとても奇麗でした。
目を見張るほどの原色が視界に飛び込んできます。
僕が行ったのは、秋ですが、春は桜も楽しめるとのことです。
四季を楽しむのは、この上ない贅沢な時間ですよね。
そんな貴重な休日に、彩りを加えてくれるキャンプ場です!
まとめ
今回は、京都府南丹市にある『美山町自然文化村キャンプ場』についてレビューしました。
四季を楽しめる、彩り豊かな素敵なキャンプ場です。
また、併設されている河鹿荘のお風呂はリーズナブルに入浴できるため、トータルコスパは比較的良好なキャンプ場です!
桜の季節や紅葉の季節には、是非ともオススメしたいキャンプ場です!
最後にキャンプ飯を紹介
この日作ったキャンプ飯を少しだけ紹介します。
ドでかサンドイッチ


その名の通り大き目の具材を挟んだサンドイッチです。
具材は、レタス・生ハム・チーズ・スモークサーモンを入れました。
見栄えする風貌もさることながら、味も納得の一品でした。
コメント