こんにちは、ソッチロです!
今回は京都にある関西のキャンパーに大人気の『笠置キャンプ場』についてレビューします。
予約不要で気軽に行けるうえ、コスパ抜群で自由度の高いキャンプ場です。
また、JR笠置駅から徒歩5分ほどの超好立地で関西圏から車のアクセスも良好な点も魅力の1つです。
今回、実際に訪れてきたので、笠置キャンプ場の魅力や気をつけるべきポイントを詳しくレビューします!

主観的ステータス
初心者向け★★☆☆☆
おすすめ度★★★★☆
コスパ ★★★★★
こんな人におすすめ!
・電車でキャンプに行きたい人
・当日ふらっとキャンプに行きたい人
・格安キャンプ場を探している人
・花見(桜)キャンプがしたい人
・河川敷でキャンプしたい人
他の京都のキャンプ場はこちらもおすすめ!


[affi id=10]
基本情報
※執筆当時のデータとなります。正確な最新情報は公式サイト等よりご確認ください。
アクセス
【住所】〒619-1303 京都府相楽郡笠置町笠置佃
車の場合
大阪市内から高速利用で約1時間、下道を使って約1時間半です。
最寄りの木津ICからは約25分となっています。
関西圏からのアクセスは非常に良好ですね!
電車の場合
新大阪駅・大阪駅から約1時間半です。
どちらのルートもおおよそ1時間に1本程度の頻度ですので、出発前に時刻は調べた方がいいですね。
代表的なルートは以下のようになります。
- 大阪駅(大和路快速)⇒加茂⇒笠置
- 新大阪駅(おおさか東線)⇒久宝寺⇒加茂⇒笠置
新大阪からもアクセスできるので、遠方から新幹線で行くこともできます!
笠置駅からは徒歩で5分ほどで笠置キャンプ場に到着します。
かなりアクセスしやすいキャンプ場ですね!
予約方法/当日受付のみ
笠置キャンプ場では、事前の予約はしていません。
当日直接行けばOKです。
「天気が良いからキャンプしたい!」と思ったら、すぐ行けるのが最高ですね!
約3万㎡の広大な河川敷であるため、だいたい入れるかと思います。
ちなみに僕は入場できなかったことはありません。
笠置キャンプ場にはライブカメラ映像があり、リアルタイムで混雑状況が確認できるため、ぜひ活用してみてください。
チェックイン・チェックアウト/8:00~17:00
キャンプ場の入場受付は8:00~17:00です。
翌日もゆっくり過ごせるのは、笠置キャンプ場の魅力の1つですね!
利用料金/大人1000円・子供600円
- 大人(中学生以上)1,000円
- 小学生600円
- 大人(中学生以上)500円
- 小学生300円
予約なしでこの安さはかなり魅力的ですよね!
関西でこの安さはなかなかありません。
僕は極力キャンプ場の利用料は抑えたい派です。
そのため、笠置キャンプ場には非常にお世話になっています。
洗い場/有り
鉄板・コンロ・鍋などの汚れたものは、別の洗い場で洗うように注意喚起があります。


そのため、シンクは清潔に保たれています。
トイレ/仮設
残念ながら笠置キャンプ場のトイレは仮設となります。
しかし、実際に使ってみると「普通の河原キャンプ場レベル」という感じです。
ただ、掃除はされているが古さは否めません。


なんと、トイレットペーパーはありません。
そのため、持参が必要となります。
特にトイレに関しては「ウォシュレット付きの快適なトイレがいい!」という人には厳しいかもしれません。
逆に、「キャンプならこのくらい普通でしょ」と思える人なら問題なし。
ゴミ捨て場/有り


笠置キャンプ場ではゴミを捨てて帰ることが可能です。
持ち帰らなくていいのは助かりますよね!
お風呂/無し
残念ながら笠置キャンプ場内にはお風呂はありません。
近隣の「KASAGI BBQ COMPANY M5」にコインシャワー(5分/300円)がありますので、そちらの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
直火/禁止
直火(焚火)は禁止とのことでした。
焚火台やバーベキューコンロを使用して楽しみましょう!
物販/無し
笠置キャンプ場には物販はありません。
徒歩圏内に薪等を購入できる場所がありますので、そちらを利用しましょう。
僕は、「conoca」で広葉樹1束/1,000円で購入しました。


カフェも併設されており、おしゃれな雰囲気でした。
ちなみに笠置キャンプ場から最も近い場所は「KASAGI BBQ COMPANY M5」です。
こちらは広葉樹1束700円で少し安いようです。
また、焚火台やBBQコンロなどのレンタル品も豊富にあり、興味がある方は一度ぜひ公式HPをご確認ください。


[affi id=16]
近隣施設
温泉施設
やすらぎの湯
車で15分程度で行けます。
営業時間
・17:00~22:00(11月~4月)
・17:30~22:30(5月~10月)
利用料金
・大人(中学生以上)400円
・小人(小学生以上)200円
・乳幼児は無料
定休日
毎月1日と15日が定休日です。
その他レビュー
ジャグジー、水風呂、サウナなど一通り揃っている印象です。
アメニティは何も無いので準備していきましょう。
サウナはあるが小さく、テレビが無いところが残念ポイントです。
また、鍵付きロッカーが無いので貴重品には要注意です。
スーパー銭湯を求めている方にはちょっとオススメできません。
しかし、地元の公衆浴場といった雰囲気で個人的には好きな銭湯です!
人も比較的少なく、ゆっくりお風呂を楽しみたい人にはオススメです。
スーパー/PLANT木津川店
笠置キャンプ場から約20分ほどで「PLANT木津川店」があります。
僕は笠置キャンプ場に行く前にはだいたい「PLANT木津川店」で買い出ししてから向かいます。
かなり大きいスーパーで品ぞろえが豊富にあります!
地産地消コーナーがあったり総菜がある点が特に気に入っています。
キャンプ場についたらまずは総菜でサクッと乾杯したい派なので総菜多いスーパーや道の駅は大好きです!
また、100均もあるので網や着火剤などの小物を忘れた時にも重宝します。
道の駅/レストラン大扇
車で約5分のところに、この辺でごはんの一番おいしい店「レストラン大扇」があります。
ちなみに僕は食べたことありません。
看板に書いてました。


Googleの口コミを見ると結構評価は高いですね。
機会があれば食べてみます!
ちなみに道の駅も併設されていて、野菜が売っていました。




生芋こんにゃくや漬物・お麩なども売っており覗いてみると楽しかったです!
[affi id=12]
笠置キャンプ場 徹底レビュー
到着目前の道幅がかなり狭い
笠置キャンプ場に入る目前の道は結構狭いです。
運転に自身が無い人は大きい車で行く際は要注意です。
とは言え、僕はランクル70で行った事はありますし、先日はJEEPのラングラーも通っていました。
通れないことはありません!
まずは受付!
笠置キャンプ場は予約不要なので、現地に到着したら受付で料金を支払うだけです。
大人1人1000円という破格の安さに毎度のことながら驚愕です。
キャンプブームで値上げするキャンプ場も多い中、この値段で泊まれるのは本当にありがたいですね。
受付のスタッフさんもフレンドリーで、「好きな場所に設営してくださいね~」とサクッと案内してくれました。
サイトの選び方!どこに張るかが重要
笠置キャンプ場は基本的に河原サイトのみです。
そのため、どこにテントを張るかが快適さを左右します。
大きく分けると以下のようなエリアがあります。
- 中央エリア(一番人気)
- 川の近く(景色最高)
- 奥のエリア(穴場)
中央エリア
一番人気のエリアです。
- ほどよく平坦でペグが打ちやすい
- 炊事場やトイレにもアクセスしやすい
- 週末は混みやすいので、早めの場所取りが必須
到着したのは土曜日の昼過ぎでした。
関西屈指の格安キャンプ場なうえに予約不要なため、とても人気です。
特に土曜の昼〜夕方は混むので、早めに行くのがベターですね。
川の近く
景観最高ですが増水注意です。
- すぐ目の前に川が広がり、景色が良い
- 水の音が心地よく、癒される
- ただし、大雨の後は増水のリスクがあるので注意
河原なので風が強いことがあります。
そのため、ガイロープや重しなどで強風対策はしておいた方が良さそうです。
また、大雨時は増水の危険があります。
絶対に川には近づかないようにしましょう。
大雨の翌日は、川の増水で使えないエリアもあるので注意が必要です。
奥のエリア
人が少なく、静かに過ごせます。
- 週末でも比較的人が少ない穴場エリア
- 車の往来が少なく、落ち着いた雰囲気
- ただし、炊事場・トイレがやや遠くなる
中央エリアでキャンプ
今回は中央エリアのやや川寄りにテントを張ることにしました。


めっちゃ混んでいましたが、なんとか目の前に山が見える場所を確保できました!
適度にフラットで、ペグも問題なく打てる場所でした。


河原サイトであるため、場所によっては固くてペグが入らないことも多々あります。
また、入ったもののすぐ抜けるなど・・・
3月上旬でまだ寒かったこともあり、今回は薪ストーブキャンプです!
周りにも薪ストーブ使いがちらほら居ました。
僕の使っているテントが1mmでも気になったあなた!
薪ストーブをインストールできるコスパ良しテントを紹介していますので、良ければ是非ご覧ください。


春は桜で花見キャンプ!


キャンプサイトから一段上がったところには桜並木があります。
僕が行った時は3月上旬で桜はまだ咲いていませんでした。
ただ、桜の木が結構生えていて花見キャンプが楽しめそうです!


夜の雰囲気:平日は静かで最高!休日は・・・
平日は日が沈むと、あたりは一気に静かになります。
遠くで聞こえるのは、焚き火のパチパチという音と、川のせせらぎだけ。
この雰囲気がたまらなく良いです。
- 空を見上げると、意外と星がよく見える(天気が良ければ星空観察も◎)
- 風が吹くと一気に冷えるので、防寒対策は必須(特に秋冬)
- 他のキャンパーの焚き火の灯りが幻想的で、良い雰囲気
ちなみに、週末はグループキャンパーも増えるので、夜の騒音が気になる可能性あります。
静かに過ごしたいなら、平日or端のエリアを選ぶのがベストですね。
まとめ


笠置キャンプ場は「自由度の高さ」「コスパの良さ」が魅力のキャンプ場です!
特にソロキャンパーや気軽にキャンプしたい人にはピッタリだと思います。
ただし、設備は最低限なので、トイレや水場にこだわる人は注意が必要です。
「関西で気軽に行ける格安キャンプ場を探している人」には特にオススメできます!
また、実際に訪れてみて、笠置キャンプ場は以下のような人に特に向いていると感じました。
- ソロキャンプやデュオキャンプを気軽に楽しみたい人(コスパ最高&自由度高い)
- 予約不要のキャンプ場を探している人(思い立ったらすぐ行ける)
逆に、以下のような人にはちょっと厳しいかもしれません。
- 清潔なトイレや整った設備を求める人(トイレ&水場は最低限の設備)
- 快適な芝生サイトが好きな人(河原のため地面は石が多い)
- 静かに過ごしたい人(週末は混雑&騒がしいことも)
総合的には「ワイルドだけど自由度の高いキャンプ場」という印象。
初心者向けというよりは、ある程度キャンプ経験がある人向けのキャンプ場ですかね。
関西エリアで安くキャンプしたい人や、ソロキャンパーにはめちゃくちゃオススメです!
[affi id=9]
[affi id=14]
コメント