キャンプで盛り上がる!おすすめボードゲーム5選【実際に遊んでみた】

こんにちは、ソッチロです!

キャンプの夜、焚き火を囲みながらみんなでワイワイ楽しめるボードゲーム。カードゲームやボードゲームを持っていくだけで、キャンプの雰囲気が一気に盛り上がります!

今回は、実際にキャンプ場で遊んでみた中から「持ち運びやすくて、2人でもみんなでも楽しめるおすすめボードゲーム」を厳選して5つご紹介します。

ソッチロ

この記事はこんな人におすすめ!
・2人キャンプをもっと楽しみたい人
・グルキャンでワイワイ楽しみたい人
・キャンプで何したらいいかわからない人
・ボードゲーム好きな人

目次

はじめに~ボードゲームって楽しいの?~

まずは、なぜ僕がキャンプにボードゲームをおすすめするかをお伝えします。

テレビゲームには無いアナログ要素が満載なので、都会の喧騒から離れたキャンプでやる遊びには持ってこいなんです。

ボードゲームの特徴として、実際に顔を見ながらプレイすることができるので、相手の反応や表情をよりリアルに感じることができます。

ゲームが進行する中でコミュニケーションが自然と生まれ、よりメンバーの絆が深まると感じています!

まあ、負けたら悔しいんですけどね笑

キャンプにおすすめのボードゲーム5選

スカル 〜シンプルだけど奥が深い心理戦〜

スカル
総合評価
( 4 )
メリット
  • コンパクトで持ち運びが容易
  • ルールがシンプルで覚えやすい
デメリット
  • 模様が擦れて剥がれすぎると花とドクロが裏面からわかってしまう

プレイ人数:3〜6人
プレイ時間:15〜45分
対象年齢:10歳以上

ルールがシンプルで、初心者でもすぐに楽しめる「スカル」。

手札の中に「花」と「ドクロ」があり、相手のカードをめくりながら勝負する心理戦のゲームです。

シンプルなルールの中に「騙し合い」の要素がスパイスとなり、めちゃくちゃ盛り上がります!

お酒飲んでベロベロでも楽しめるので、呑兵衛さん達の大人キャンプにもおすすめのボードゲームです。

また、収納もコンパクトなので、荷物が多くなりがちなキャンプでも持ち運びがラクちんです。

スカルが気になった方はこちらもチェック

あわせて読みたい
【ボードゲーム】スカルのルール&攻略!心理戦を制して勝利するコツとは? [affi id=10] こんにちは、ソッチロです! 「スカル」というボードゲームを知っていますか? シンプルなルールなのに、心理戦の駆け引きが奥深い、究極のブラフゲームで...

購入はコチラから

カタン 〜キャンプでじっくり戦略バトル〜

カタンの開拓者たち
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 運と戦略のバランスが絶妙なので初心者も上級者も楽しめる
  • 毎回違うマップで飽きない
デメリット
  • ルールが少し複雑
  • スペースが必要なのでキャンプ場でプレイするには工夫が必要

プレイ人数:3〜4人(拡張で6人まで)
プレイ時間:60分〜90分
対象年齢:10歳以上

ボードゲームの王道「カタン」は、資源を集めて街を発展させていく戦略ゲーム。キャンプのリラックスした雰囲気の中でじっくりプレイすると、普段とは違った盛り上がり方をします!

覚えるルールが割とあるのとマップを広げてプレイするため場所をとるので手軽さと難易度の点数は低めです。

しかし、1回のプレイ時間が長いので、1度プレイすればある程度のルールは覚えることができます。

そして一度プレイすればカタンの沼にどっぷりハマってしまうかもしれません。

実際にキャンプ場でプレイしてみましたが、ウッドロールテーブルの上でも問題なく遊べました!

あわせて読みたい
【ハイランダー】ウッドロールテーブルを徹底レビューボドゲもできる広々天板 [affi id=15] こんにちは、ソッチロです! 今回は、キャンプで大活躍中の「ハイランダーのウッドロールテーブル」を実際に使ってみた感想をレビューします。 このテーブ...

長時間楽しめるので、まったりしたい夜にぴったりです!

まさにキャンプでおすすめのボードゲームです。

カタンが気になった方はこちらもチェック

あわせて読みたい
キャンプで遊ぶ「カタン」完全攻略!初心者も楽しめる遊び方と魅力 [affi id=10] こんにちは、ソッチロです! キャンプの夜、みんなでじっくり楽しめるボードゲームを探していませんか? 今回紹介するのは、ボードゲーム界の名作 「カタ...

購入はコチラから

バトルライン 〜2人でじっくり戦略勝負〜

バトルライン
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 戦術性・駆け引きがしっかりある
  • コンパクトで遊びやすい
デメリット
  • ルールが少し複雑
  • 2人専用なので人数に制限がある

プレイ人数:2人
プレイ時間:30分〜40分
対象年齢:10歳以上

パートナーや友達と2人でキャンプという時におすすめなのが「バトルライン」です。

9本の旗を奪い合う戦略ゲームで、ポーカーのようなカードの組み合わせを作りながら、相手と頭脳戦を繰り広げます。

最初はルールを覚えるのに取っ付きにくさはありますが、慣れるとどっぷりハマれます。

2人でじっくり遊びたいときに最適。夜にランタンの明かりの下でプレイすると、雰囲気も抜群です!

購入はコチラから

アルゴ 〜知的に楽しむ論理パズル〜

algo
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 論理的思考力・推理力が鍛えられる
  • 運より実力重視のゲーム性
デメリット
  • 派手な演出や笑いより「静かに考える」ゲームで盛り上がりは地味め

プレイ人数:2~4人
プレイ時間:10分〜20分
対象年齢:6歳以上

「アルゴ」は、自分の手札を隠しつつ、相手の手札の数字を推理するゲームです。

教育的要素も強く、論理的思考を鍛えるのに適したゲームとして学校の授業に取り入れているところもあるみたいです。

キャンプの夜に、頭を使うゲームをやりたい!と思ったときにおすすめのボードゲームです!

コンパクトで軽量なので、荷物の邪魔にならないのも優れた点です。

購入はコチラから

ワードバスケット 〜言葉遊びで大爆笑!〜

ワードバスケット
総合評価
( 3 )
メリット
  • 場所を取らずに手軽に楽しめる
  • ルールがシンプルで大人から子供まで楽しめる
デメリット
  • 語彙力に差があると、うまく出せない人や不利な人がでる

プレイ人数:2〜8人
プレイ時間:10〜15分
対象年齢:10歳以上

「ワードバスケット」は、カードに書かれた文字を使って単語を作り、どんどん場に出していくゲーム。

手持ちのカードを場に出しながら、しりとりをするゲームなので場所をとらずに手軽に楽しめます。

スピード勝負なので、大人も子どもも関係なく楽しめます。お酒を嗜みながらプレイすると、「頭が回らない〜!」と爆笑の連続。

子ども連れのキャンプなら、語彙力アップにもなるのでおすすめのボードゲームです!

また、場にカードを出すスペースだけ確保すればいいので、今回紹介したボードゲームの中では最も場所を取りません。

購入はコチラから

まとめ

今回はキャンプにおすすめのボードゲームについて紹介しました。

キャンプで遊べるボードゲームは、場を盛り上げるだけでなく、ゆっくりとした時間を楽しむのにもぴったりです。

今回紹介した5つのゲームは、どれもコンパクトで持ち運びしやすく、キャンプに最適!

じっくり戦略ゲームなら「カタン」「バトルライン」
短時間で楽しめる「スカル」「ワードバスケット」
論理思考系や推理が好きなら「アルゴ」

次のキャンプには、ぜひお気に入りのボードゲームを持っていってください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次